少し前まで使っていた、お気に入りのイヤホンセットがあった。

それは、
final A4000 + Fiio BTR13 + 4.4mmショートケーブル の組み合わせ。


🔵 あのセットは、とてもよかった。

  • A4000は、涼しげで粒立ちのある音。透き通るようなボーカルが心地よかった。
  • BTR13は、LDAC対応&バランス接続OKな軽量アンプ。Bluetoothなのに音も遅延も文句なし。
  • ショートケーブルで、絡まずスッキリ。胸ポケットから使うのもスマートだった。

このセットを使っていたときは、
「これさえあればいいや」と思えるくらい、音楽を聴くのが楽しかった。

…けれど、あるときふと手放した。


🌀 そして、少し後悔する。

ふと思い出して、
「あのセット、残しておけばよかったなぁ…」と感じることがあった。

あの時聴いてた、手嶌葵さんの『明日への扉』
あの曲を、もう一度あの音で聴きたくなったから。


✨ でも、今のわたしにはこれがあった。

そう思いながら、ふと
OpenSwim Pro(OSP) を手に取ってみた。

『明日への扉』をちょっと音量を上げて、
目を閉じて聴いてみたら…

「……あれ?ちゃんと良い音してる」
「むしろ、全然遜色ないかも…?」

そんな風に思えた。


🌊 OSP、あなどれない。

骨伝導なのに、しっかり音楽を“音楽”として楽しめる。
耳をふさがないのに、ちゃんと世界に浸れるって最高。

あの時の“後悔”を、
今あるもので癒してくれるなんて…ちょっとじーんとした。


🍃 まとめ:大切なのは「今の自分に合ってるか」

あのセットは良かった。
でも、「今のわたし」にちょうどいいのは、きっとOSPなんだと思う。

音楽は、ガジェットの性能だけじゃなくて、
そのときの自分の心にフィットするかどうかもすごく大事。

そんなことを、今日あらためて感じたのでした。


📍ちなみに、今の構成は…

  • OSP(OpenSwim Pro)
  • BluetoothでもMP3再生でもOK
  • 耳栓(dBud)と併用で快適な聴覚環境に

静かで、自由で、ミニマルなわたしの音楽生活。
けっこう気に入ってます☺️